(1)抗酸化作用
ヨモギには、クロロフィルとフラボノイドが含まれています。クロロフィルとフラボノイドは、老化の原因である活性酸素を取り除いてくれる、抗酸化力が高い成分。野菜の中でも抗酸化力が高いといわれるブロッコリーよりも、ヨモギには高い抗酸化力があることがわかっています。
(2)抗糖化作用
ヨモギは糖化を防ぐ働きもあることがわかっています。糖化とは、たんぱく質と糖がくっついてしまうことにより、コラーゲンやエラスチンなどが硬くなってしまい、肌のハリ・弾力が失われてしまう状態。
『ポーラ化成工業』によると、糖化最終生成物(AGEs)の分子を小さくし排泄しやすくする働きのある成分を研究し、128種類の成分を調べたところ、5つの成分にそのような働きがあることが判明。その中でもっとも効果が高かったのが、ヨモギエキスなのです。
(3)ダイエット効果
ヨモギの香り成分、シネオールなどには、新陳代謝をよくする働きがあり、脂肪の燃焼を助けてくれます。
(4)ホルモンバランス調整
ヨモギに含まれるシネオール、アルファーツヨン、セキステルペンが血行を促進し、臓器のすみずみまで血液が行きわたることで、子宮や卵巣の状態もよくなります。また、ヨモギの香りにはリラックス効果もあり、自律神経を整えるので、ホルモンバランスを整えることにつながります。
(5)肌荒れ・炎症を抑える
ヨモギに含まれているクロロフィルには、殺菌作用があります。ニキビの原因であるアクネ菌の繁殖を防いたり、肌の炎症を抑えます。ビタミンCとビタミンAも含まれており、クロロフィルとの相乗効果で、美白効果も期待できます。
こちらから転載
2017年10月29日
HOME | 新着情報 | よもぎ温熱セラピー | よもぎ蒸しサロン開業案内 | 協会案内 | 活動内容 | 認定サロン紹介 | 商品紹介 | お客様の声 | お問い合わせ
【営業日のお知らせ】
当協会の営業予定はカレンダーの通りとなっております。
※翌月の営業日予定は、当月の中旬以降に決定します。
商標登録出願中(商願2016-023031)
〒604-8181 京都府京都市中京区綿屋町528 烏丸エルビル901
TEL:075-254-6111
© Yomogi onnetsu therapy association All Rights Reserved.