top of page
検索

梅雨の体調不良によもぎ蒸しがおすすめ!

梅雨の時期は、しばらくジメジメと湿気が多い日が続きます。


湿度が高いと、体内の水分が汗や尿として外に排泄できずに、体内に溜まってしまいます。

すると、食欲不振、体がだるい、むくみ、下痢、頭痛、不安感、めまい、不眠などの症状が現れやすくなります。


【 湿気に強い?弱い?体質チェック 】


□カラダがむくんでいる

□カラダが重だるい

□頭が重い・痛い

□めまいがする・グルグル回転するような

□食欲がわかない・胃が重い

□軟便や下痢傾向である

□関節が動かしにくい・痛い・腫れる

□オリモノが多い


 いくつあてはまりましたでしょうか?


このような症状を多く感じていたら、湿気に弱いタイプで、

梅雨の時期に不調を感じやすい体質になります。


東洋医学では過剰な湿気を“ 湿邪(しつじゃ)”と呼びます。


湿度が高くなる梅雨の時期は、体の外からの影響で、体内の水分を必要以上に増やし体調に悪影響を起こします。

余分な水分がカラダに溜まりやすくなり、むくみや頭痛、めまい、食欲不振など、さまざまな症状を引き起こす原因になります。

日本は、海に囲まれた島国です。

その為、湿気が入りやすい環境に住んでいます。


特に漢方では、“過剰な湿気は胃腸を弱らせる”と考えられています。


漢方では「胃腸(脾)は乾燥を好み、湿気を嫌う」と言われていて、湿気の多い梅雨や夏に、食欲不振や消化不良が多くなるわけです。


また、気温が上がることで冷たい食べ物などを取る機会も増える為、湿気により弱りやすい胃腸が、よりダメージを受けやすくなります。


【 症状別 対策方法 】


① 消化不良をおこしやすい時は、冷たいものを控えましょう。

・気温が高いと汗をかくので、冷たい飲み物や食べ物が欲しくなります。

・冷えた物は消化不良を悪化させますので、温かいものを取るようにしましょう。

 常温の飲み物であっても、体温よりも低い温度なため、たくさん飲むと体を冷やすことがあります。

・お水は一度に大量に飲むのではなく、少しずつこまめに取るようにしましょう。


② 体がだるい、不眠、不安感

・梅雨の時期には低気圧が続き、自律神経が乱れて副交感神経が優位になるので、日中でも体がリラックスモードになってしまい、だるさや眠気を感じやすくなります。

・日中には交感神経を優位にさせ、夕方から就寝にかけて副交感神経を優位にさせていく方法として、目覚めたときに太陽の光を浴びる

・ウォーキングやストレッチなど、朝に軽い運動をするようにしましょう。

・寝る前に目元を温める

 ホットアイマスクや蒸しタオルを使うと、睡眠の質が高まり、朝の目覚めが良くなる

 目もとには自律神経を整える神経が集まっているため、就寝前に目もとを温めると、リラックスして副交感神経が優位になり、質の高い睡眠が得やすくなる。


③ むくみ

・湿度が高いと汗として体の水分を排泄することができずに、体内に水分が溜まってしまうことでむくみやすくなり、低気圧の影響で、自律神経が乱れると血の巡りが悪くなってしまうことも影響しています。

・むくみを解消するには、水分を排泄してくれる「カリウム」を摂るようにします。

カリウムは、きゅうりやズッキーニ、大根、アボカド、バナナなど、野菜や果物に多く含まれています。

・よもぎ茶はカリウムを多く含み利尿作用もあり、胃腸にも良いと言われていますのでお勧めです。


 yomogina伊吹山よもぎ茶 


むくみ対策として

この時期にもおすすめなのは

よもぎ蒸しです!


よもぎ蒸しは下半身から体をあたためるので、胃腸がしっかり温まり胃腸の働きを助け、体を緩やかに温めることが出来るので、汗をしっかりかいて、むくみをとってくれます。


よもぎの香りはリラックス効果もあるので、自律神経を整えてくれます。


体が浮腫む 重だるいこの時期こそ

よもぎ蒸しをお試しくだい!


 

ーーーーー 参考YouTube動画 ーーーーーー


湿気体質チェックで体質を知る!

~梅雨のむくみと体調不良対策~


梅雨の体調不良・・・これで解決できます!

よもぎ蒸しよもぎ茶が梅雨のだるさを解消!


記事: Blog2_Post
bottom of page