"生理前はニキビが出来て、テンションが下がる"
"下腹部が痛い…"
など、PMS(月経前症候群)に悩んでいませんか?

【PMSとは?】
生理開始の1〜2週間前に起こる不調のこと。
プロゲステロン(妊娠しやすく、赤ちゃんを育むためのホルモン)が増える時期です。
妊娠しなかった場合に、生理で出血する体のダメージから守る作用もあります。

【症状は…】
〈むくみ〉〈下腹部痛〉〈ニキビ〉〈便秘〉〈イライラ〉〈食欲増加〉〈寒気〉〈バストが張る〉などなど、沢山あります…
【なんでイライラするの?】
精神的に不安になる理由は、まだ解明されていません。
妊娠中と同じホルモンが多く分泌されるため、無意識に不安状態になっているのか?
または体がむくみやすく、血流が悪くなったり代謝が落ちたりするので、体の不調が精神的にも影響するため…かもしれません。
【どうやって過ごしたらいいの?】
生理周期を知り、PMSの時期はなるべく無理をせず、体と心のセルフケアが大切です♪
① 運動
無理なく、リフレッシュできる程度で行いましょう♪
普段運動を全くされない方は、軽いストレッチを毎日行い、体を動かすという習慣をつける事から始めてみましょう!
② 食事
〇ビタミン・ミネラル・カルシウム・マグネシウムが含まれる食事を心がけましょう。
✖カフェインやアルコール、喫煙はPMSを悪化させる要因となるので、生理前~生理中は控えましょう。
③ 基礎化粧品を変えない
ニキビなどができやすく、お肌が敏感になる時期。
生理前や生理期間中に基礎化粧品を変えるのは避けるのが吉◎
④ ダイエットのスタートは避ける
食欲が増加する方も多いです。
栄養を蓄えようとするため、ダイエットの開始時期は生理が終わったタイミングがよいでしょう。
⑤ 温活
体を温めることで、代謝が高まり、腸の働きが良くなります。
そのため、便秘解消やデトックスに繋がります。
また、お風呂にゆっくり浸かるとリラックスでき、体も温まります。
🛁お風呂に普段浸かる習慣がない方は、ゆっくりと浸かるということから始めてみませんか。
\よもぎ蒸しはPMSの時期にピッタリです!/
【PMSにどうしてよもぎ蒸しがいいの?】
温めることで血流が良くなり、むくみの改善に繋がります。
腸も温まるため、便秘の改善も期待できます。
よもぎの香りでリラックスし、イライラを解消する効果も期待できます。

/
よもぎ蒸しを体験された方の声!
\

“汗をたくさんかいて、スッキリした!”
“よもぎの香りに癒されました!”
“次の生理の経血量が減ってきた”
“生理痛が楽になった”
スタッフの私も生理前のイライラが辛く、ピルを服用していた経験もありましたが、よもぎ蒸しを体験して、イライラが軽減され、不順だった生理も順調に来るようになりました。
よもぎ蒸しはご来店から退店迄、1時間前後ですので、隙間時間やお仕事終わりなどにお気軽に蒸されて頂けます!
また、家庭用レンタル体験セットもあるので、お忙しい方や在宅ワークの方でもお家でお気軽に体験して頂けます♪
PMSや生理痛が辛くて悩まれている方
一度よもぎ蒸しを体験されてみてはいかがでしょうか♪
全国のよもぎ温熱セラピー協会認定サロン
⇩ ⇩ ⇩

YouTube参考動画はこちら↓↓
「生理前のイライラによもぎ蒸し、その理由とPMSについて解説します。」
「PMSの原因について解説します」#short
「PMS中の過ごし方」#short
留言